革靴に関するおはなし。 第2回-⑤ タッセルについて

Pocket

毎週火曜日に私、菱沼乾と

動画にもたびたび登場している、私が靴を作っている中学からの友人、二階堂とで行う

「革靴に関するおはなし」を投稿しています。

ざっくばらんに対話形式で投稿させてもらっております。

対話内容についての不明点などコメントしていただければ回答します!

また、トークしてほしい話題などありましたらどしどしコメントください。

できる限りコメントの内容もやっていけたらと思います!

今回は、前回に引き続き今一番作りたい革靴の種類の話から続きます。


H:菱沼(ケン)
N:二階堂



タッセルローファー(引用元:https://store.tomorrowland.co.jp/shop/tomorrowland/item/view/shop_product_id/51382)

N:話変わるんだけど、タッセルローファーの、タッセルの意義って何なのかな?

H:ギュインと話変わったな笑

確かに。飾りだと思ってたけど何か機能的な意味あるのかな。考えたことなかった笑

N:菱沼もわからないのね(笑)ずっと不思議だったんだよね。

タッセル部分からボロボロになっちゃうとかありそうだなと思っていて。

H:タッセル部分がぼろぼろになるのは見たことないけど変形してタコウインナーみたいになってるのはよく見るな。

でもタッセルって靴に始まったことじゃないからね。

N:鞄とかカーテンとかにもあるよね。

カーテンタッセル(引用元:
ナチュラルなデザインのカーテンタッセル『ルルド 麻』 (bicklycarpet.co.jp))

H:だから元々単純に飾りだったんだと思う。

(Google検索中、、)

いや、今ちょっと調べたらマントの留め具だったらしい。

N:へ~、マントなのか。

H:タッセルって紐の先端についているけど、あれによってロックされるじゃない?

N:うん。

H:だから飾りではあるけど元々留め具としての機能はあるんだと思う。

そういえばうちのカーテンもタッセルで留めてるな。

先端がフリフリになってるのはロープの先端をほぐすとそういう形になるからかな。

N:なるほどね。歴史上は意味があるものだったけど、それが単純に飾りになっていったって感じなのかな。

キルトタッセルはかなり装飾的
(引用元:G.H.BASS ジーエイチバス キルトタッセルローファー ハイシャインレザー 41020 レディース ブラック ワイン【送料無料】【返品交換不可】 | BRAND LIST,B,G.H.Bass | Seagull direction ONLINE STORE (seagulldirection-shop.com))

H:そうだね、元々は留め具だけど、タッセルローファーについているのは完全に飾りでデザインだろうな。

なにも留めてないし、革だからほつれることも無いし。

N:あともう一つ話変わるんだけど、一昔前って靴の先がとんがっているのがあったじゃない。

だいぶロングノーズ?な感じのやつ。電車でよく見た。

H:あー、トンガリ靴ね。


第2回-⑤は以上となります。

次回は、つま先がとがっている革靴について「おはなし」していきます。

是非来週もご覧ください!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる