革靴に関するおはなし。 第2回-⑥ つま先がとがっている革靴について

Pocket

毎週火曜日に私、菱沼乾と

動画にもたびたび登場している、私が靴を作っている中学からの友人、二階堂とで行う

「革靴に関するおはなし」を投稿しています。

ざっくばらんに対話形式で投稿させてもらっております。

対話内容についての不明点などコメントしていただければ回答します!

また、トークしてほしい話題などありましたらどしどしコメントください。

できる限りコメントの内容もやっていけたらと思います!


目次

とんがり靴について

N:あと思ったのは、一昔前って靴の先がとんがっているのがあったじゃない。だいぶロングノーズ?な感じのやつ。

H:あー、トンガリ靴ね。

N:そうそう。あれってどこからきた流行りなんだろうな、と思って。
一般的な紳士靴?であまり見ないデザインな気がする。

H:トンガリ靴自体は日本特有のものってわけじゃなくて、デザインとして普通にあるんだよね。あ、でも先に言っとくとトンガリ靴への造詣は全然深くないから、なんとなくで話すけどいい?笑

※この記事は好みや趣味を否定するものではありません。

N:わかった笑
どこ発祥のデザインとかあるの?

H:どうなんだろう。この靴すごいとんがってるなって思ったのは
ジェラールセネ、ってやつかな。フランスだと思うんだけど。

N:ジェラールセネ。検索してみたけどこれはすごい笑

すごいジェラールセネ(引用先:
Chaussures à lacets GÉRARD SÉNÉ 41 noir vendu par Golden ratio – 7111519 (videdressing.com))

H:すごいでしょ。

N:人の足はここまでは長くないもんね。

H:でもこういうつま先がとんがっているデザインは中世の靴でもあるじゃない。先端が棒みたいになってて反り上がってたりするよね笑
そこから着想があるのかもしれない。もしくはつま先を長くするという文化が靴にはあるのかなあ。脚が長く見えるとかかな?

かっこいいとおもうジェラールセネ(引用先:https://gerardsene.fr/products/uguale-marine)

N:そうだとしたら、どうしてそれが日本で流行ったんだろうね。

H:なんだろうね笑
流行ったというか普通に今もそういう靴売ってるし定着してるよな笑

N:ね笑
でも日本にありがちな流行とも違う気がする。

H:なんでだろう、わかんないな。
ただイケイケな感じしない?なんか平成のギャル男みたいなのとはマッチしそうではある。

N:ロックな雰囲気なのかな。

H:とんがってると強そうな感じしない?

N:それはたしかに。

H:強そうに見せたい的な心理が働いてるのか、、?笑
あとはサントーニっていう可能性はあるんじゃないかな。

サントーニ(引用元:
サントーニ / Santoni シューズ – 日本最大級のブランド通販サイト – &G(アンジー)オンライン 公式サイト (andg.jp))

N:サントーニもとがり目なの?

H:イタリアのクラシックな靴って尖ってないんだけど。

N:そういう印象はある。

H:サントーニはもちろんちゃんとした靴メーカーで、色んなラインナップがあるんだけど尖ってる靴も作っててさ。
もしかしたらその靴のかっこよさに気づいた人がいて、そこからどんどん人気になっていったのかも。

N:なるほどね。

H:サントーニの靴も長くて先端が尖っているけど、日本でよくみるトンガリとはちょっと違うんだよね、質が違うというか。実際かっこいいよ。

N:検索してみたけど、所謂ロングノーズぎみの靴って印象だね。

H:サントーニがちゃんとした技術、製法で作っているから雰囲気がある靴が仕上がるけど、技術、製法、材料とか全然こだわらずコストダウンして作った結果変な形になってしまったってことなのかもね。

N:変な感じでとんがってしまった、ということかな。
でも先端を伸ばすからといってメダリオンが入ったりしているイメージもないよね。

H:そうだね、ただとんがって反りあがってるだけ、って感じ。謎にスクエアトウがおおい。

スクエアトウのとんがり靴のイメージ(引用元:
フープディドゥ whoop-de-doo ビジネスシューズ ハンドステッチヒモ 304834【FITHOUSE ONLINE SHOP】 | フィットハウス公式オンラインショップ | FIT HOUSE ONLINE SHOP)
(引用元:
フープディドゥ whoop-de-doo ビジネスシューズ ビジカジ 20630001【FITHOUSE ONLINE SHOP】 | フィットハウス公式オンラインショップ | FIT HOUSE ONLINE SHOP)

N:反りあがりはトゥスプリングを意識してるのかな?

H:どうなんだろう。
歩きやすさ考えるならまずそんなに伸ばさないほうがいいと思うけど(笑)(ディスりすぎててごめんなさい。笑)
ただ、つま先が長くなればなるほどつま先は地面に引っかかりやすくなるから、
トゥスプリングはつけなきゃいけなくはなるんだよね。そういう意味では合ってる。

N:なるほど。
作ってもらった靴もつま先から削れていってしまっているけど、それよりもガリガリ削れていくってことだもんね。

H:それか、元々あった木型をモディファイするときに、つま先をつけ足した結果、反り上がりの高さが大きくなったとか。(つま先を大きく伸ばす時は伸ばすだけでなくトウスプリングの角度を落とす必要がある)

N:確かに、想像がつくね。

H:ちょっとトンガリ靴ディスりすぎたけど、この前、靴ブロガーのコマツさんも修理的な観点からも書いてたから読んでみてよ。病的とか書かれてるけど面白いから笑

毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 ...
845 トンガリ靴という病 - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 ... 845 トンガリ靴という病 - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。
毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 ...
Entry is not found - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マ... 東京某所で靴修理やってました。イギリスのノーサンプトンで靴のあれやこれやを学んで、20代の頃10年間靴の設計の世界にいました。30代からリペアの世界へ。靴フェチではあ...

第2回-⑥は以上となります。

次回は、特別回今年の展示会について「おはなし」していきます。

是非来週もご覧ください!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • トンガリの靴って、余り好きではありません、実用的ではないし、外から見てもなんか不格好と、思うのは私だけかな。。
    普通の形の革靴が無くなったのも困り物でした、色々と背景などを教えてもらえて、ありがとうございます。

    • コメントありがとうございます。トンガリの中でも色々ありますが、ヤンチャ系とんがりは服が良くてもそれを履くだけで本当に残念な感じになってしまいますね、、

コメントする

目次
閉じる